(一社) 香川県子ども会育成連絡協議会

香子連について  |会員募集活動スローガン・方針チラシ組織構成・役員・専門委員事業計画育成情報

●活動スローガン・活動方針

活動スローガン
育成会は、子どもの主体的な活動を 「促す・見守る・任せる」ことで育成力を高めよう
活動方針
1 絆、つながりを大切にする子ども会活動の充実、発展をめざす。「よく遊び  よく学び よくふれ合う」
2 各市町子連、単位子ども会における組織の強化と見直しを推進し、加入促進を図る。
3 指導者・育成者の指導力向上の研修を充実し、資質向上を図る。 「子どもに学び ともに生きる」
4 広報啓発活動の充実に努める。
5 ジュニア・リーダー活動の拡大と資質向上を図る。

●子ども会会員募集 香子連小学生会員組織率:61%(2019.3月末現在)

子ども会は、自然体験や交流活動など様々な体験活動の機会を提供しています。

加入について

子ども会への加入は、お住まいの市・町教育委員会へお問い合わせください。
また子ども会には安全会があり、見舞金制度や全子連の賠償責任保険制度が整っているので安心して活動できます。【年会費200円】 詳しくは安全会ページをご覧ください。

●県子連チラシ

子ども会活動への理解を深めていただくことと、少子化に伴う子ども会員の減少を防ぐことに少しでも役立つようにと、子ども会安全会の特徴を中心にまとめたチラシを作成し、県下全小学生に配布することとなりました。
配布にあたり、関係市町子連役員の皆様にはお手数をおかけしますが趣旨を説明して配布下さいますようお願い致します。
有意義な体験活動を、安全にそして安心して行えるようご協力よろしくお願いします。クリックでPDFが開きます。
少年団体協議会
子ども会の必要性
R2.1.10掲載
子ども会の意義

●香川県子ども会の組織構成

団体構成



<17市町子ども会>


三豊市(生涯学習課)0875-73-3135に変更となりました。

●香川県子ども会事業計画

●香子連育成情報

●J・L上級認定規定

● 平成16年度から、香川県子ども会ジュニア・リーダーの上級の認定を県教育委員会教育長が行うことになりました。

● 上級認定を希望する場合は、所属する郡・市・地区子連会長が、所定の研修を終了したことを証明する書類を添えて、香川県子ども会育成連絡協議会(以下香子連)会長に申請書を提出して下さい。→申請は【上級認定申請】参照

● 審査委員会によって適合していると認められた場合、香子連から県教育委員会教育長に申審査委員会によって適合していると認められた場合、香子連から県教育委員会教育長に申請します。

●J・L上級単位移行措置

1. 平成15年度末までに受講が終了した研修会の単位時数は、新しい上級認定基準表を適用する。なお「他の団体が実施する研修」は、平成15年度末までに認められた単位時数をそのまま適用する。

2. 「平成15年度に上級認定を受けた者」及び「上記(1)により、認定基準(※1)を満たすことになる者」は、上級認定制度が平成16年度から変わるため、平成16年度以降に実施する研修「未来を担う少年教育指導者セミナー」の前期又は後期のどちらか1回(4単位時数)を新たに追加して受講する。

上記以外の者は、上記1により認定基準を満たすよう、今後実施する研修を受講する。

●J・L上級認定申請

上級認定を希望する場合は、所属する郡・市・地区子連会長が、所定の研修を終了したことを証明する書類を添えて、香川県子ども会育成連絡協議会(以下香子連)会長に申請書を提出して下さい。

inserted by FC2 system